夏休みにおすすめ! ぐるぐるかき混ぜて焼くだけの豆腐の磯辺焼き

手抜きレシピ研究家の大口です(笑)(^^)

 7月も後半になり、お子さん達が夏休みに
 入ったご家庭も多いと思います。
 暑いし、普段はいない子供たちがいたりで・・
 調子がイマイチ・・ちがう・・
 というのも夏休みならでは・・ですね(^_^;)
 そんなこの時期・・・
 つい冷たいものばかり飲んでしまいがちですが、
 夏バテしないようにしっかりと食事もとりたい
 ものです。
 とはいえ、暑くて食欲がない・・
 という方もいらっしゃるかと
 思いますので、おやつも一つの食事と考えてスナック菓子ばかりでなく、こんなおやつを作ってみてはいかがでしょうか。
(ちなみに、私は夏でも食欲が落ちなくて困りますw)

(材料)
もめん豆腐・・・1丁
焼きのり・・・2枚
薬味ねぎ・・・1/2束
卵・・・2個
片栗粉・・・大さじ4
薄力粉・・・大さじ4
しょう油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
ごま油・・・大さじ2


(作り方)
1. 豆腐は耐熱皿に入れ、電子レンジ(500w)で3分加熱し、皿などの重しをして
  10~15分ほどおき、しっかり水切りをする。薬味ねぎは小口切りにする。
  焼きのりを8等分に切っておく。
2. ボウルに1の豆腐、卵、片栗粉、薄力粉、しょう油、酒、みりん、砂糖を加え、
  泡だて器でよく混ぜる。
3. ネギを加え、さらによく混ぜる。
4. フライパンに半量のごま油をひき、焼きのりを置く。
  その上に3のタネをスプーンでのせ、フタをして中火で3分ほど焼く。
  ひっくり返して、さらに3分ほど焼く。

冷めても美味しいので、多めに焼いて、晩酌のお供にもオススメです(^^)

(松本市のお豆腐屋さん「田内屋」さんの豆腐レシピより)