夏休みにおすすめ! ぐるぐるかき混ぜて焼くだけの豆腐の磯辺焼き

手抜きレシピ研究家の大口です(笑)(^^)

 7月も後半になり、お子さん達が夏休みに
 入ったご家庭も多いと思います。
 暑いし、普段はいない子供たちがいたりで・・
 調子がイマイチ・・ちがう・・
 というのも夏休みならでは・・ですね(^_^;)
 そんなこの時期・・・
 つい冷たいものばかり飲んでしまいがちですが、
 夏バテしないようにしっかりと食事もとりたい
 ものです。
 とはいえ、暑くて食欲がない・・
 という方もいらっしゃるかと
 思いますので、おやつも一つの食事と考えてスナック菓子ばかりでなく、こんなおやつを作ってみてはいかがでしょうか。
(ちなみに、私は夏でも食欲が落ちなくて困りますw)

(材料)
もめん豆腐・・・1丁
焼きのり・・・2枚
薬味ねぎ・・・1/2束
卵・・・2個
片栗粉・・・大さじ4
薄力粉・・・大さじ4
しょう油・・・大さじ1
酒・・・大さじ1
みりん・・・大さじ1
砂糖・・・小さじ2
ごま油・・・大さじ2


(作り方)
1. 豆腐は耐熱皿に入れ、電子レンジ(500w)で3分加熱し、皿などの重しをして
  10~15分ほどおき、しっかり水切りをする。薬味ねぎは小口切りにする。
  焼きのりを8等分に切っておく。
2. ボウルに1の豆腐、卵、片栗粉、薄力粉、しょう油、酒、みりん、砂糖を加え、
  泡だて器でよく混ぜる。
3. ネギを加え、さらによく混ぜる。
4. フライパンに半量のごま油をひき、焼きのりを置く。
  その上に3のタネをスプーンでのせ、フタをして中火で3分ほど焼く。
  ひっくり返して、さらに3分ほど焼く。

冷めても美味しいので、多めに焼いて、晩酌のお供にもオススメです(^^)

(松本市のお豆腐屋さん「田内屋」さんの豆腐レシピより)

枝豆をかきあげ風にして♪ビールがすすむおつまみ(*≧艸≦)



暑い夏・・・
キンキンに冷えたビールがうまい季節です(笑)
暑い夏は、嫌いだけれど、冷えたビールが好きな大口ですwww

冷えたビールに旬の枝豆があれば最強!
でも・・その枝豆を一手間でさらに美味しくしちゃいませんか(* ̄m ̄)

夏の揚げ物は、結構つらいけど・・
そのあとの、美味しさを考えれば・・・
汗をかいただけ、美味しさ倍増〜なのです(笑)


「枝豆とシシトウのフリット」
(材料)
シシトウ・・・10本
枝豆・・・250g
ごま塩・・・大さじ3
小麦粉・・・80g
水・・・3/4カップ


(作り方)
1 枝豆は、さやから豆を出しておく。シシトウは5ミリ程度の輪切りにする。
2 ボールに、枝豆、シシトウ、ごま塩を入れて混ぜ゛、小麦粉を茶こしでふるいながらかけて混ぜる。
3 水を加え、練らないようにさっくりと混ぜたら、スプーンですくうようにして、180度の油で揚げる。



「チクワと枝豆のかきあげ」
(材料)
チクワ・・・2本
枝豆・・・150g
玉ねぎ・・・1/4個
ごま塩・・・大さじ2
小麦粉・・・40g
水・・・80cc

(作り方)
1 チクワは食べやすい大きさに、枝豆はさやから豆を出しておく。
  玉ねぎは、長さ短めにスライスしておく。
2 ボールにチクワ、枝豆、、玉ねぎ、ごま塩を入れて混ぜる。
3 小麦粉を茶こしでふるいながらふりかけ、全体を混ぜたら水を加えてさっくり混ぜる。
4 スプーンですくいながら、180度に熱した油で揚げる。






♪涼しくなろう!!サラダでおやつ♪



皆様

ごきげんよう

暑いですね、何を作るのも嫌になる時期ですから
おやつ手作りなんてもってのほか・・・って感じでしょうか?

お料理好きの私も、さすがに余り火を使いたくありません・・。
そんな暑い日にオススメ。
美容にも良いサラダのご紹介。

ずくなしスイーツですが、娘はこれをおやつに完食する勢い(笑)
イタリアン好きの私達、モッツアレラが大好きですが、少々お高いので
お豆腐で代用します。

是非是非お試しくださいね
それでは、涼を召し上げるレシピ。。ご案内します

♪ずくなしマチェドニア風ひんやりレシピ♪

マチェドニア


皆様

ごきげんよう
七夕の今日、ロマンティックにお過ごしでしょうか?

何だか蒸し暑い日があったり、肌寒い日があったり・・
私の気分みたいに(笑)安定しないお天気が続いています。

更年期気味の私と思春期気味の娘・・ある意味・黄金期です(笑)

やっと期末がおわり、これから夏休みをどう過ごすのか・・・
夏を制するものが受験を制するとも言われますから、頭が痛いところです。
でも!!
そんな時こそ、ずくなしレシピで気分転換!!
親子で楽しみたくて考案したレシピです。

娘も私もイタリアンが大好きですが
イタリアンのスイーツの中でも、私がお気に入りなのはマチェドニア。
所謂イタリアのフルーツポンチみたいなものですが・・・
カラフルで簡単で、ちょっとテンションがあがるこのスイーツ。

ずくなし風にアレンジしてご紹介します。
それでは、更年期も思春期にも負けない?!ずくなしレシピ・・・ご案内します。